

歯科口腔外科・矯正歯科
当科では先天異常、下顎骨骨折・上顎骨骨折などの顎顔面外傷、下顎前突症(受け口)などの顎変形症、顎骨の嚢胞性疾患および腫瘍性疾患、粘液嚢胞・ガマ腫や唾石症などの唾液腺疾患、口腔癌、口腔白板症や扁平苔癬等の口腔粘膜疾患を含めた口腔外科的疾患を中心に診療を行っています。その他、歯科矯正治療、大阪府がん診療拠点病院の歯科として、院内他科との連携をすすめ、がん手術における周術期口腔機能管理、化学療法中の口腔機能管理を行い、がん治療における口腔有害事象に対し支持療法を行っています。
外来診療での口腔外科手術は、単純抜歯・智歯抜歯・顎骨嚢胞摘出・歯根端切除などの歯槽外科手術、比較的小さな口腔軟組織の嚢胞摘出術・腫瘍切除術、唾石などの唾液腺手術、膿瘍切開などの消炎手術を行いますが、低侵襲の手術に努めています。外来手術件数は例年約1000件程度です。
平成29年1月〜12月の手術室での手術症例は全身麻酔手術150所麻酔手術41例、計191例でした。
当科では顎変形症の下顎骨形成術、上顎骨形成術、悪性腫瘍の下顎骨切除術において、術前に撮影した頭部CTデータから実物大臓器モデルを作製し、術前にモデルサージェリーを行い、実際の手術に臨んでいます。上下顎骨形成術における顎骨の位置決めは独自の測定用定規を用いたダブルスプリント法にて行っております。
また、悪性腫瘍切除後の下顎再建、歯原性腫瘍であるエナメル上皮腫による下顎切断後の再建においては、チタンメッシュプレートと腸骨海綿骨を用いた再建を導入し、摂食機能や顔貌の審美性の回復に努めています。
外来診療での口腔外科手術は、単純抜歯・智歯抜歯・顎骨嚢胞摘出・歯根端切除などの歯槽外科手術、比較的小さな口腔軟組織の嚢胞摘出術・腫瘍切除術、唾石などの唾液腺手術、膿瘍切開などの消炎手術を行いますが、低侵襲の手術に努めています。外来手術件数は例年約1000件程度です。
平成29年1月〜12月の手術室での手術症例は全身麻酔手術150所麻酔手術41例、計191例でした。
当科では顎変形症の下顎骨形成術、上顎骨形成術、悪性腫瘍の下顎骨切除術において、術前に撮影した頭部CTデータから実物大臓器モデルを作製し、術前にモデルサージェリーを行い、実際の手術に臨んでいます。上下顎骨形成術における顎骨の位置決めは独自の測定用定規を用いたダブルスプリント法にて行っております。
また、悪性腫瘍切除後の下顎再建、歯原性腫瘍であるエナメル上皮腫による下顎切断後の再建においては、チタンメッシュプレートと腸骨海綿骨を用いた再建を導入し、摂食機能や顔貌の審美性の回復に努めています。
入院患者数
(単位:人)
平成27年 |
平成28年 |
平成29年 |
|
人数 | 224 |
233 |
206 |
手術症例の内容
(単位:件)
平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | |
抜歯手術 | 45 |
43 |
29 |
補綴前外科手術・骨隆起形成術 | 3 |
8 |
4 |
インプラント関連手術 | 2 |
3 |
2 |
膿瘍・顎骨骨髄炎消炎手術 | 10 |
25 |
12 |
顎骨内嚢胞・良性腫瘍の手術 | 41 |
35 |
36 |
軟組織嚢胞・良性腫瘍の手術 | 5 |
11 |
12 |
唾液腺関連手術 | 4 |
7 |
0 |
上顎洞関連手術 | 2 |
5 |
6 |
顎顔面外傷手術 | 9 |
8 |
6 |
顎変形症関連手術 | 56 |
43 |
59 |
顎関節関連手術 | 0 |
0 |
0 |
悪性腫瘍手術 | 16 |
23 |
21 |
唇顎口蓋裂手術 | 0 |
2 |
0 |
その他の手術(再建外科、創傷処理など) | 5 |
5 |
4 |
合 計 | 198 | 218 | 191 |
手術室での手術症例
(単位:件)
全身麻酔下手術 | 局所麻酔下手術 | 総手術例 | |
平成25年度 | 154 |
43 |
197 |
平成26年度 | 142 |
42 |
184 |
平成27年度 | 156 |
42 |
198 |
平成28年度 | 176 |
42 |
218 |
平成29年度 | 150 |
41 |
191 |

歯並びやかみ合わせを治したいとお考えのみなさん。現状の矯正装置や治療費にどのような印象をお持ちでしょうか?
患者さんの期待に応えてきた歯列矯正器具の変化と矯正歯科医の責任
ご自分の歯並びに関心をお持ちの患者さんであれば、矯正治療は、歯に金属の装置(写真1)を接着し、ワイヤーで歯を引っ張るという原理で行われていることはよくご存知のことと思います。このような装置には目立つ、痛い、歯磨きがしにくい、といった問題点があることも容易に想像されていることと思います。
痛みや歯磨きしにくいことは何とか我慢できても、対人的にお口に装着している矯正治療の器具が目立つことには許容できない接客業に就かれておられるような方は必ずおられます。たとえば、接客業に携わっておられる方は、会社から装着することを禁じられておられる場合もあります。
そこで、できる限り装着していることを隠すために、装具を白い材質のもの(プラスチックやセラミック)にしたり、ワイヤーを白くコーティングしたりする工夫がなされてきました(写真2)。
しかしながらこれらの装置を付ける限りは装置が着色したり、変色したりすることで装着していることを隠すことはできませんし、装置の材質によっては金属よりも強度が弱いです。
また、30年以上前から歯の裏側に接着するという装置があり、改良が加えられ希望する患者さんはこれで治療を受けておられます(写真3)。
しかしながら、尖った器具をつけることに変わりありませんので、舌触りなどの装着感の悪さ(痛みや違和感)があります。その点では歯の表面に接着する装置が唇に与える装着感の悪さとあまり変わりません。
これらの問題に対し、2002年からワイヤーを使用しない方法で行う治療方法がアメリカで開発されました。日本矯正歯科学会は、これを“アライナー型矯正装置”(写真4)とし、リスクなどを含む治療指針を示しました。簡単にその原理を説明すると、歯を少しずつ(およそ0.2mm)計画された方向へ動かせるように設計された透明で薄い弾力性のあるマウスピース用の装具を2週間に一度ほど取り替えて、徐々に最終的な歯の位置まで歯を動かすという方法です。
ただし、リスクとしては、
① 歯の傾斜のみの移動が多いこと
② 抜歯した場合、予期しない移動が発生することがあること
③ 歯の形態によっては矯正の力に差異を生じる
があります。
ただし、アライナー型矯正装置は日本国薬事法上の医療機器として認証・承認を得ていません。また、海外製のカスタムメイド矯正装置は日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当していませんので、これらの装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
歯科医は、患者さんからすると理想的に思える新しい方法の選択を行う時、見た目ではなく、歯を動かすうえでのそれぞれの方法の長所短所を十分知り、個々の患者さんに対する正確・最適な治療計画を策定しなければいけません。当院では日頃より、患者さんそれぞれに異なるご希望に沿うべく、それぞれの効果を生かした様々なタイプの装置を安全に使っていただけるように、相談・指導や治療計画の説明を行っておりますので以下にお問い合わせください。
問い合わせ先:電話番号:06-6773-7310
(※電話番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。)
※治療内容によってはその他料金が必要な場合があります。
治療開始時
■検査と診断
相談料 6,600円(税込み)
検査・診断料 79,200円(税込み)
基本施術料(全歯列矯正の場合) 198,000円(税込み)
■矯正装置(片顎)- 次に挙げる4つの中から1種類を選択します
全顎(上下ともに矯正)の場合は装置が2つ必要になりますので料金が2倍になります。
金属ブラケット装置(片顎) 118,800円(税込み)(写真1)
セラミックブラケット装置(片顎) 158,400円(税込み)(写真2)
リンガルブラケット装置(片顎) 396,000円(税込み)(写真3)
アライナー型矯正装置(片顎)※ 485,100円(税込み)(写真4)
保定開始時
リテイナー(片顎) 39,600円(税込み)
片顎毎の料金です。全顎の場合は料金は2倍になります。
通院時
装置調節料(毎月1度) 6,600円(税込み)
観察料(3〜4ヶ月に1度) 3,960円(税込み)
痛みや歯磨きしにくいことは何とか我慢できても、対人的にお口に装着している矯正治療の器具が目立つことには許容できない接客業に就かれておられるような方は必ずおられます。たとえば、接客業に携わっておられる方は、会社から装着することを禁じられておられる場合もあります。
そこで、できる限り装着していることを隠すために、装具を白い材質のもの(プラスチックやセラミック)にしたり、ワイヤーを白くコーティングしたりする工夫がなされてきました(写真2)。
しかしながらこれらの装置を付ける限りは装置が着色したり、変色したりすることで装着していることを隠すことはできませんし、装置の材質によっては金属よりも強度が弱いです。
また、30年以上前から歯の裏側に接着するという装置があり、改良が加えられ希望する患者さんはこれで治療を受けておられます(写真3)。
しかしながら、尖った器具をつけることに変わりありませんので、舌触りなどの装着感の悪さ(痛みや違和感)があります。その点では歯の表面に接着する装置が唇に与える装着感の悪さとあまり変わりません。
これらの問題に対し、2002年からワイヤーを使用しない方法で行う治療方法がアメリカで開発されました。日本矯正歯科学会は、これを“アライナー型矯正装置”(写真4)とし、リスクなどを含む治療指針を示しました。簡単にその原理を説明すると、歯を少しずつ(およそ0.2mm)計画された方向へ動かせるように設計された透明で薄い弾力性のあるマウスピース用の装具を2週間に一度ほど取り替えて、徐々に最終的な歯の位置まで歯を動かすという方法です。
ただし、リスクとしては、
① 歯の傾斜のみの移動が多いこと
② 抜歯した場合、予期しない移動が発生することがあること
③ 歯の形態によっては矯正の力に差異を生じる
があります。
ただし、アライナー型矯正装置は日本国薬事法上の医療機器として認証・承認を得ていません。また、海外製のカスタムメイド矯正装置は日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当していませんので、これらの装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
歯科医は、患者さんからすると理想的に思える新しい方法の選択を行う時、見た目ではなく、歯を動かすうえでのそれぞれの方法の長所短所を十分知り、個々の患者さんに対する正確・最適な治療計画を策定しなければいけません。当院では日頃より、患者さんそれぞれに異なるご希望に沿うべく、それぞれの効果を生かした様々なタイプの装置を安全に使っていただけるように、相談・指導や治療計画の説明を行っておりますので以下にお問い合わせください。
問い合わせ先:電話番号:06-6773-7310
(※電話番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。)
※治療内容によってはその他料金が必要な場合があります。
治療開始時
■検査と診断
相談料 6,600円(税込み)
検査・診断料 79,200円(税込み)
基本施術料(全歯列矯正の場合) 198,000円(税込み)
■矯正装置(片顎)- 次に挙げる4つの中から1種類を選択します
全顎(上下ともに矯正)の場合は装置が2つ必要になりますので料金が2倍になります。
金属ブラケット装置(片顎) 118,800円(税込み)(写真1)
セラミックブラケット装置(片顎) 158,400円(税込み)(写真2)
リンガルブラケット装置(片顎) 396,000円(税込み)(写真3)
アライナー型矯正装置(片顎)※ 485,100円(税込み)(写真4)
保定開始時
リテイナー(片顎) 39,600円(税込み)
片顎毎の料金です。全顎の場合は料金は2倍になります。
通院時
装置調節料(毎月1度) 6,600円(税込み)
観察料(3〜4ヶ月に1度) 3,960円(税込み)

症状の重い患者さんの治療と医療支援制度
多くの先天異常(口蓋裂など)や、後天的な顎(あご)の変形で顔を介する社会的コミュニケーションや発話(構音)、咀嚼(そしゃく)機能に障害があると診断される患者さんには、当院のような指定医療機関が診断を行うことで、国の健康保険制度や自立支援制度(育成医療・更生医療)も適用されます。
詳しくは、担当者:社までお問合せ下さい。 電話番号:06-6773-7310
詳しくは、担当者:社までお問合せ下さい。 電話番号:06-6773-7310
矯正歯科学的・外科的方法のスムースな連携が肝心
このように噛む機能や歯の生え変わりの問題はもちろんのこと、快適な社会生活に必要な発話や表情表出といった言語・非言語コミュニケーションをスムースに行うという、顔や顎の大切な機能に比較的重い障害をお持ちの患者さんに対しては、当院のように矯正治療と外科治療が即時に連携でき、歯の移動と顎の骨の手術を含んだ複合的な治療の方法や計画の選択・実施・改良が迅速に行える環境が必要です。よくある例として、埋もれた歯の牽引や歯・骨の自家移植を含んだ矯正治療を行うことができます。
歯並びや発音・かみ合わせ、お顔の変形あるいは歯が生えてこないなどの訴え、費用への支援制度や治療方法でお悩みや疑問をお持ちの患者さん方には、是非とも当院の矯正歯科・歯科口腔外科の歯科医師にお気軽にご相談ください。
歯並びや発音・かみ合わせ、お顔の変形あるいは歯が生えてこないなどの訴え、費用への支援制度や治療方法でお悩みや疑問をお持ちの患者さん方には、是非とも当院の矯正歯科・歯科口腔外科の歯科医師にお気軽にご相談ください。
診察スケジュール・担当医
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
美馬 牛村 社 手術 |
美馬 牛村 社 手術 |
美馬 牛村 社(第4のみ) |
美馬 牛村 藤尾 |
美馬 牛村 藤尾 |
美馬 牛村 藤尾 |
美馬 牛村 藤尾 |
石濱 手術 |
石濱 手術 |
石濱 手術 |
※外来手術は午後のみです。
担当責任者:石濱部長